自転車事故

自転車に楽しく安全に乗るために。第4話「マナー編_6’52”」

Twitterのフォローお願いします!

おすすめ記事

概要欄

この動画は、補助輪外して自転車デビュー教室にご参加いただいた皆さまや、自転車に乗れるようになった皆さまが、これからも安心して安全に、楽しく乗りつづけてもらえるようにと、交通ルールを熟知しているとプロ「飛鳥ドライビングカレッジ川崎 安全研修センター」と、自転車デビュー教室を開催しているプロ「アジア自転車教室」が一緒になって企画・制作したものです。
ちなみに、飛鳥ドライビングカレッジ川崎様は、こどもの自転車教室で会場提供をしていただいております。自動車・バイクのみならず、自転車の交通ルール順守に対しても、高い関心を持たれていて、学校等への指導にも参加されておられる素敵な自動車免許取得教習所学校です。

全部で4話構成になっています。この第4話は2022年4月25日にリリースしました。コンテンツの内容は下記となっています。

1)自転車走行時のマナー
2)信号無視・一時不停止等
3)二人乗り運転の注意・ながら運転
4)危険行為整理一覧表

どうぞ、ご家族の皆様でご覧くださいませ。
※この動画は2022年3月末時点での交通ルールに基づいて企画・制作されたものです。交通ルールは、社会や交通環境の変化、車の進化等により、随時アップデートされていきます。最新の情報にも意識・配慮を忘れないようにお願いいたします。
※私たち「アジア自転車教室」が、ここまで実績を重ねてきたのは、ひとえに「乗りたくても、練習ができないので乗れない」とコンプレックスを持ったり、モヤモヤした気持ちを抱えている人たちに「自転車は楽しいよ、簡単で誰にでも乗れるよ。さあ、勇気をもって一緒に頑張りましょう」と励ましたい・支えたい、そんな気持ちに応えたい、ただただそれだけでした。
※ところが、教室を重ねるごとに、また参加者も途切れることなく増えていくごとに、「楽しく安全に自転車に乗れるようにしたい、悲しく痛ましい自転車事故を少しでも無くしたい」と思うようになっていきました。新聞やテレビ・ラジオで自転車事故・自動車事故のニュースをよく耳にします。実際、私たちの教室に参加される皆様のほとんどもこうした事故を恐れています。ですが、自転車に(直線等が)乗れるようになったとしても、その後安心してカーブや坂道等を練習できる場所がお住まいの周辺地域にはないため、乗り方技術も乏しいまま、自転車で公道へ出ていかざろうえない状況です。また、自転車視点で交通ルールを知るすべがありませんので、事故を起こしたらどうなるか、違反したらどうなるかを把握できません。譲り合うといった自転車マナー等さえも把握・熟知できないままです。私たちの教室を卒業していった皆様だけでなく、世の中の自転車に乗っている人のほとんどがおそらくこのような状況で、自転車を向き合っているのではないかと考えています。そんなことを考えて、この動画を企画・制作しました。少しでも皆様のお役に立てば幸いです。飛鳥ドライビングカレッジ川崎安全研修センター・アジア自転車教室 一同より

おすすめ記事

-自転車事故