自転車事故

「スマホながら運転」が罰則金対象へ 自転車の悪質行為に“青切符”【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

Twitterのフォローお願いします!

おすすめ記事

概要欄

自転車の悪質な交通違反があとを絶たない中、政府は自転車にもいわゆる「青切符」を交付して反則金を求める、道路交通法改正案を決定しました。

■”自転車の悪質行為”に「青切符」道交法改正案が閣議決定

小笠原亘キャスター:
5日に閣議決定された道路交通法改正案です。

▼悪質な違反をした自転車の運転者に”青切符”を交付し反則金を求める制度など
▼対象:16歳以上、112の反則行為

警察庁は、「違反行為などにより、通行車両や歩行者に具体的危険を生じさせたときなどには、積極的に取り締まりを行う」としています。

今国会で成立を目指しますが、再来年度までに施行するということで、2年以内の近い将来には施行されるであろう、ということになっています。

■「スマホながら運転」反則金対象へ

なぜ、こういうことが閣議決定に上がり、今国会の成立を目指すのか。

交通事故自体は減ってきていますが、”自転車の事故”というのは、依然、増え続けています。

2022年の自転車関連の交通事故は6万9985件、全交通事故の23.3%とかなり多く、2023年4月にはヘルメット着用が努力義務化となりました。

自転車が関係する死亡・重傷事故件数が全体で7107件、うち7割以上の5201件の事故が信号無視や前方不注意など、自転車側の違反で起きている重大事故です。

そこで自転車にも「青切符(反則金)」ということになります。

【青切符(反則金)主な違反行為】※反則金額は原付バイクの場合
▼傘差し・イヤホン使用など:5000円
▼一時不停止:5000円
▼信号無視:6000円
▼遮断踏切への立ち入り:7000円
▼携帯電話などの使用:1万2000円

警察庁は「今後具体的な取り締まりの運用方針を定める」としています。

井上貴博キャスター:
「罰則強化」という意味で報じられますが、むしろ罰則を緩和してるのではないかな、と思うところもあって。車であれば赤切符が切られる、同じことやってもいいけれど、そうすると前科者が大量に出てしまうので、青切符でだれでも乗れる自転車だからこそ、ルールをしっかりしていきましょう、ということなんだろうなと。

弁護士 萩谷麻衣子さん:
おっしゃる通りです。自転車というのは、今の状態だと「警告」か、刑事罰を前提とする「赤切符」しかなくて、警察としても「取り締まらなければいけないが、刑事罰を科すまでではない」というものに関しては、警告で終わらせてしまう。

警察が取り締まりを厳しくして赤切符を出しても、検察の段階で不起訴にするというケースも多く、取り締まりの効果が上がらない。なので、自動車と同じく「反則金を納めれば刑事罰は免れますよ、刑事手続きはしませんよ」という青切符の制度を自転車にも入れ、赤切符にするほどじゃないが、厳しく取り締まるべき行為は取り締まっていこう、そういう発想で取り入れられたものですね。

ホラン千秋キャスター:
を運転しない人からすると「標識ってどういうルールだっけ?」となりかねないと思うので、「車だけに向けたものではないんだな、自転車にも向けたものがあるんだな」と思って学び直さなければいけないな、とすごく思います。

■改正案では「モペット」は原付バイクと明記

小笠原キャスター:
モーターONで原付バイクに、OFFでペダルを漕いで自転車になる「モペット」と呼ばれる”フル電動自転車”。

道交法改正案では「自転車」モードでの走行も”原付バイクの運転に該当”と明記される。

2023年10月に公表された国民生活センターの調査によると、「10種類のうちの9種類がアシスト比率やスピードが道交法の定める上限値を超える」と。実際に「モペット」はどれぐらいのスピードが出るのか。

こぎ始めはほとんど力が入っていないように見えますが、どんどん加速していき、道路交通法のアシスト停止基準である時速24キロを超過してもアシストしています。平坦な道でも最高で時速44キロまで加速しました。

法定速度が時速30キロに定められているこの原付バイクと比較してみます。最初は原付バイクが勢いよく飛び出しますが、モペットがあっという間に追い越します。最高で44キロぐらい出ますから、自転車とは思えない速度である、ということがわかります。

2022年1月〜9月だけでも「モペット」が絡む指導警告など780件あり、うち360件が無免許運転だった。免許が必要と知らずに乗ってるのかはわからないですが、無免許で乗ってしまってる人も多いようですね。

井上キャスター:
「モペット」が悪いわけではなく、大変利便性の高いもの。でもルールをしっかりしましょう、というのはとてもいいことだと思います。

しかし、自転車はすごくルールが複雑で、歩行者と違って右側通行・左側通行で違うところがある。そういったルール通りにできない道路環境もあると思います。ルールをしっかりしながら道路環境やまちづくりもしていかなければならない。

萩谷麻衣子さん:
おっしゃる通りだと思います。自転車は災害時にも使うものですから、やっぱりそれが使いやすい環境、安全な環境というのも整えていくことは重要だと思います。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

おすすめ記事

-自転車事故