動画・音声セミナー
「一度聴いておけば安心! 自転車事故 対応セミナー」
http://bit.ly/32pa4GZ
【講師】四谷番町法律事務所 弁護士 岸 郁子 氏
一度聴いておけば安心!自転車事故 対応セミナー
自転車には自賠法の適用がありません。
また、加害者が子ども、主婦、高齢者のケースが少なくないことも自転車事故の特徴です。
そこで、交通事故の事件対応に詳しい岸郁子先生に、自転車事故特有の損害賠償請求の勘所について、お話いただきました。
◎自転車事故の過失相殺認定基準はどうなっているか?
◎後遺障害を主張したいとき、どうすればいいか?
◎事故の加害者が保険に入っているか分からない場合どうすればいいか?
◎未成年の事故で親に賠償請求したいときどうするか?
自動車とは違う! 自転車事故の損害賠償請求の勘所
<主な内容>
■自転車事故の問題
■賠償資力の問題
・自転車事故をカバーする賠償責任保険
・自転車運転者以外の賠償義務者―監督義務者
・自転車運転者以外の賠償義務者―使用者
■受傷の有無、後遺障害の認定などの医学的な争点
■過失相殺の問題
・自転車をめぐる法規制(最近の動向)
・過失相殺基準/基準(歩行者と自転車との事故)の発想
・自転車の特殊性
・四輪車との事故と同様の事故態様~自転車の特殊性の考慮例
・歩行者と自転車との事故に特有の事故態様
・歩道・路側帯上の事故/歩道・路側帯上の事故と交通法規
・車道・歩車道の区別のない道路上の事故
・自転車同士の事故
・信号機のない交差点における事故
・対向方向に進行する自転車同士の事故
・同一方向に進行する自転車同士の事故
・試案の示す過失相殺率
・修正要素/修正要素の問題