トラック事故

首都高の危険原因~トラック事故が多い原因【煽り運転】首都高の深夜に現れる貨物トラックの乱雑運転【トラックの攻撃的な運転】中型や準中型免許を新設しても合宿の技能試験免除で取れるので事故は減らない

Twitterのフォローお願いします!

おすすめ記事

概要欄

#煽り運転 #首都高速 #準中型免許の新設
ちなみに首都高の制限速度は^都心環状線50㎞^以外は60㎞です。首都高ジャンクション内は40㎞!この映像にあるB湾岸線(3車線)だけは80㎞

★乗客から煽られる東京タクシーも危険運転ですが、まだ社会問題となってる、周囲に不快にさせる荒い運転してるウーバー配達、自転車、貨物トラックは、配達屋としては未熟であってプロではないということで、解りやすく言えば、佐川、ヤマトの運転が一番良い見本となります
 
事故を減らしたいならば、警視庁で技能の一発試験、厳しい警察官が試験官で免許取得した方は疑問に思うハズですが、公認教習所を非公認にするか、技能試験免除を廃止するしかない

一番重要である技能試験!大型や二種も技能試験が免除になる公認されてる合宿免許や各教習所は役所ではなく民間なので^練習場ではなく^形にさせる(目印見えたらハンドルを何回転まわして)卒検定は(試験ではない)お金で簡単に取得できてしまう公認制度に問題ある
しかし、紙試験の学科試験だけは(本免一発試験)免除にならない理由は、技能試験より、紙試験の方が楽でお金になるからでしょうか?
よくいる初心者マークは、運転が初心ではなく、技能試験免除の未熟状態ということです。
 警察官が試験官の一発試験で合格した初心者とは大違いです

 
 軽トラでも大型でも、トラック運転技術の基本というのがあるのですが、
過去、私の世代は普通免許で大きい4t(8t)トラックを運転できたのですが、教習所で卒業免許では基本運転を知らないので、同じ教習所免許の先輩である、前の車や周囲の運転の真似、合わせながら後をくっつきながら運転に慣れてゆくのです!
数年後の慣れた頃には、知らぬ間にスピード違反、車間距離を詰めながら金魚フン運転のベテランとなる

💥この続き【7/9旅客車】都心環状線内廻!竹橋JCT➡JCThttps://www.youtube.com/watch?v=SNK5wGfuvKU
💥浦安から➡B湾岸線の大型トラックの恐怖(台場方面)
💥都心環状線で、地方ナンバー車積んでる大型トレーラーの速度違反の恐怖

二種旅客車の運転と一種免許の荒い運転の貨物車との運転の違い!
二種、旅客車の運転が、真逆運転な貨物から煽り運転ハイビーム攻撃されてる映像!乗客の乗り心地はGかけず安全速度を一定に保つ/違反速度の雑な運転に合わせる意味は無い

おすすめ記事

-トラック事故