バイク事故

車の死角が事故につながる 日が暮れてから気を付けたい「蒸発現象」とは  #shorts #utyテレビ山梨 #uty #死角 #事故

Twitterのフォローお願いします!

おすすめ記事

概要欄

9月21日から秋の全国交通安全運動が始まります。
この時期気を付けたい「ある現象」とは…?

山梨県富士吉田市内の交差点を捉えたドライブレコーダーの映像を見ると、青信号を右折しようとする軽乗用車と、横断歩道を歩く女性が確認できます。

次の瞬間、加速して右折した軽乗用車と女性が衝突…

女性は跳ね飛ばされ、左足首を骨折する大けがをしました。
なぜ、日中の見通しの良い交差点で事故が起きてしまったのでしょうか。

山梨県警の交通部トップ 和田弘記交通部長に事故の原因を聞きました。

西垣友香キャスター:
「明るい時間帯で見やすいと思うのになぜ事故が?」

山梨県警 和田弘記交通部長:
「交差点に入って対向の歩行者が自分の進路から外れ、対向車両が横断歩道の手前で停止しようとしたことから、自分に進路を譲ってくれたものと勘違いして、急ぎ交差点をショートカットして横断歩道を斜めに通過しようとしました」

右折するとピラーの死角から人が…
「この時右前『ピラー(車の骨組み)』の死角にいた同方向の歩行者の発見が遅れ、結果として重傷事故となった事故です」

去年1年間に県内で起きた車と歩行者の交通事故は236件で、このうちの半数以上が交差点で起きています。

交差点事故のほとんどは横断歩道上で発生していて、死亡事故は4件に上っています。

運転手の安全確認が不十分なことや、わき見運転が主な事故の原因です。

山梨県警 和田弘記交通部長:
「信号機のある十字路交差点で右折する際には、どうしても対向車両に注意がいきがちですが、自転車や歩行者の飛び出しもありますので、周囲への注意を十分に行っていただきたいと思います」

少しの気の緩みで加害者になりかねない交通事故…

さらに日没の時間が早くなるこれからの季節は特に注意しなければならない現象があるといいます。

それが「蒸発現象」

山梨県警 交通企画課 長嶋秀和さん:
「時刻は午後7時になりました、完全に日が暮れています」
西垣友香キャスター:
「暗いですね…」

山梨県警 交通企画課 長嶋秀和さん:
「この時期に気を付けてもらいたいことがありますので二人で体験してみましょう」
西垣友香キャスター:
「お願いします」

山梨県警 交通企画課 長嶋秀和さん:
「対向車がいますので気を付けてください」

西垣友香キャスター:
「対向車、なぜ停まっているのだろう…」

山梨県警 交通企画課 長嶋秀和さん:
「何か見えませんか?」

西垣友香キャスター:
「(対向車の)ライトがチカッとしました…え?人!」

山梨県警 交通企画課 長嶋秀和さん:
「横断歩行者がいたんです」
西垣友香キャスター:
「全く見えなかったです…」

自分の車のライトと対向車のライトが重なり間にいる歩行者が見えづらくなるのが「蒸発現象」です。

ヘッドライトの光がぶつかり合い、一時的に強烈な光の反射が発生することが原因です。

山梨県警 交通企画課 長嶋秀和さん:
「残念ながら蒸発現象はドライバー側から防ぐことはできない。こういった現象があると認識した上で、運転していただくことが大切」

県警は歩行者は不用意に車の前を横断しないことや夜間は明るい色の服を着ること、それに反射材を付けることが自分の身を守ることにつながると呼びかけています。

山梨県警 和田弘記交通部長:
「道路には常に危険が潜んでいることを再認識していただき、悲惨な交通事故を1件でも無くすよう、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践につとめていただきたい」

おすすめ記事

-バイク事故